top of page
ご挨拶
「食」「湯」「寛ぎ」が味わえる、八代市のTabistホテル潮青閣
日奈久温泉は約六百年前に発見された古い温泉場。
当館は八代海(不知火海)の海 の幸に恵まれた「食」と古くから人々に愛された「湯」をお楽しみいただけます。
令和元年リニューアルされたゆっくりと「寛」げる客室。
お客様が希望される温泉旅行をご提供いたします。
ごあいさつ
八代海の食材をふんだんに使った、季節を感じる当館のお料理
お料理
当館がある「日奈久温泉」は、八代海沿いの開湯約600年を誇る歴史ある温泉場です。
八代海は夏場不知火が見えることから、不知火海とも言われ豊富な海の幸にも恵まれています。
そんな八代海の食材をふんだんに使い、季節の味を中心に丁寧に作り込まれた会席料理は、ボリュームたっぷりだとご好評いただいております。
季節を感じる当館のお料理を、ぜひお楽しみください。
料理
海の幸をふんだんに使ったお料理一例
季節によって内容は変わりますが、渡り蟹やブランドとなりつつある太刀魚、関西で は高級魚の鱧などさまざまな魚種が揚がります。山も近いので鮎や山女魚などの川魚や季節の野菜を使い、四季の味覚を楽しめる会席料理をご提供いたします。
海の幸・山の幸をふんだんに使った会席料理を、どうぞお召し上がりください。
※料理内容は、仕入れ状況や水揚げ状況によって異なります。予めご了承ください。
美味しい朝食
海沿いの宿ならではの朝食。シンプルですが美味しい、ご飯が進むメニューをご用意しております。いっぱい食べて、今日も一日観光やお仕事を頑張ってください!
※画像は一例です。
約600年の歴史を誇る日奈久温泉の湯
温泉
大浴場
ゆったりと浸かれる、歴史あるお湯
日奈久温泉は1409年(応永16年)、刀傷を追った父の平癒を願い、市杵島姫命のお告げにより干潟から掘り当てたという伝説が残る歴史ある温泉です。
江戸期には熊本細川藩の藩営温泉となり、身分に応じて入浴が許可されました。
歴史ある温泉に、ゆったりとお浸かりください。
サウナ